こんにちは。キャンプ大好きoreoです。
今回は愛媛県西条市にある「休暇村瀬戸内東予」にキャンプに行ってきました。私の住んでいる新居浜市からだと大体45分くらいですね。
「マリンパーク新居浜」に引き続き、海に面しているキャンプ場です。

oreo
いよいよ私のキャンプシーズンがきたなあって感じです。

そもそも「休暇村」とは
休暇村とは、国立・国定公園内の景色や環境の良いところに、滞在型のバカンスを楽しめるように設置されたレクリエーション・保養施設である。スキー、テニス、海水浴、オリエンテーリングなどのスポーツ、レクリエーションや自然歩道の散策をしたり、合宿、研修をしたりするのに利用されている。
引用:Wikipedia
全国に37か所あるそうです。四国だと2か所あるみたいですね。

引用:休暇村HP
「休暇村瀬戸内東予キャンプ場」の予約はHPか、電話(0898-48-0311)で行います。

最寄りのスーパーは5km以上離れているので、食材などは事前に買っておいた方がいいかも。

近くのコンビニだと、県内では貴重なデイリーヤマザキの西条三芳店。車で7分くらい。

先ずはキャンプ場の手前の本館に立ち寄ってチェックインを済ませます。ここで温泉、宿泊もできるみたいです。

チェックインやチェックアウトの流れ、注意事項です。

受付を済ませたら、キャンプ場入口の解除キー、許可証をくれます。
(保証金を3000円を支払います。帰る時に3000円は返ってきます。)


本館から、車で3分くらい走って入口へ向かいます。ちなみに、午後9:00~午前6:00は通行止めになるので、注意が必要ですね。

入り口のチェーンは先ほどもらった解除キーを押すとチェーンが下がります。

キャンプ場の利用金、レンタル用品などの金額はこんな感じ。私は今回、持ち込みテントサイト(AC電源なし)で3,600円です。(10月からは3,670円)
常設テントサイトもあり、レンタル用品も充実しているので手ぶらキャンプができますね!

oreo
以前紹介した、新居浜市のマリンパークは600円。
それに比べると高い気がするけど、ちゃんと管理されているとこは大体これくらいかなあ。

テント場はこうなっています。

キャンプ場入口が常設サイト。ここはAC電源がついていません。

テントはコールマンの「タフワイドドームIV300」という、ベーシックでありながら満足できる銘品のテントです。

ここにはトイレ

車いすの人も使えるトイレ。おむつ替えスペースもあって、赤ちゃんのいる人にも嬉しいなあ。

炊事場

洗い場に洗剤とスポンジ、たわしもあるのは地味に嬉しい!

後は灰捨て場や

ごみ捨て場。(ちなみに持ち込みサイトにはごみ捨て場はないです)

oreo
ごみを持って帰るのは地味にストレスなんですよね。
有料キャンプ場でごみ捨て場ないところもあるので、ホントにこれは嬉しい!

常設サイトから少し奥に行けば、持ち込みサイトです。

今回は海が近くに感じられる場所(上の写真で言う奥)にテントを張ることにしました。

マリンパークとは違って海が広く見えるので、いいですね。

oreo
気にしない方はいいけど、気にする人は海から遠いサイトにしたほうが良いかも。

常設サイトエリアでもそうですが、近くは海岸になっていて、シーズン中だと海水浴もできるみたいです。
波の音を聞きながら一杯とか、たまらないなあ(笑)
約8kmにも及ぶ桜井海岸は、平成8年に「日本の渚・百選」に選ばれました。
瀬戸内を代表する自然海浜としても知られ、美しい白砂青松が特徴の海岸です!!引用:休暇村瀬戸内東予HP

朝焼けが痺れるほど綺麗でした。

持ち込みテントサイトには、炊事場(こっちも洗い場に洗剤、スポンジ、たわしがありました)、灰捨て場、トイレがあります。

oreo
その分、ライト照らすと虫が寄ってきますが・・・

ロケーション的にも施設てきにもいいなあと思ったんですが、個人的に残念だったのが
入浴時間短すぎぃ!

oreo
もうちょっと、時間長くしてくれたら最高なんですけどね。
ちなみに、ボディソープ・シャンプー・リンスは常備しているそうです。

それに加えて、キャンプ場から本館まで800m、高低差48m!(車3分、徒歩14分)

一応、夕方にはキャンプ場宿泊者向けに18:00~20:00まで温泉に入れるようですが、
とても飲んでからひとっ風呂なんでできないです。
事前に入るか、夏季のみ海水浴場のシャワーが使えるようなのでそれで対応するしかないですね。

長めの営業時間で近くのおすすめの温泉は、「かみとくの湯」(6:00~24:00)。
お風呂も良いですが、お風呂あがった後のダラダラタイムが満足できる施設です。
地下1,300mから湧き出る源泉を使った掛け流しの露天風呂をはじめ、電気風呂や炭酸風呂など11種類のお風呂が楽しめる。なかでも大型のサウナルームや、女性限定の岩盤浴(250円)は人気! 風呂上がりにはテレビ付きリクライニングシートやマッサージチェアでゆっくりと(無料)。引用:e-Komachi愛媛版

瀬戸内の景色に魅了されたキャンプ場でした。
涼しくなってくる今からの季節、もう少しすると焚き火の温かさが恋しくなってきます。
毎日に疲れたら、「休暇村瀬戸内東予」でキャンプなんていかがでしょうか?
休暇村瀬戸内東予 キャンプ場
住所:西条市河原津乙7−179
電話番号:0898-48-0311
チェックイン:13:00~20:00 / チェックアウト:11:00
開設期間:通年
HP:休暇村瀬戸内東予HP














