今年もほとんど現状維持! 2024年3月のJRダイヤ改正情報とさらに加速する地方鉄道問題について考える

こんにちは。
毎年この時期に登場する、鉄道旅行ライターのトラベラー菊池です。

JR四国の、というか、JRグループのダイヤ改正の時期がやってきました。
2024年は全国的にみると、北陸新幹線の金沢~敦賀間が開業するのが一番のニュースでしょうか。

とはいえ、JR四国は北陸新幹線も関係ありませんし、香川県や徳島県ではそれなりに改正される部分もありますが、愛媛県ではダイヤ改正の影響はほとんどありません。

まあ、そんな訳ではありますが、今回の記事はKITONARUでごくたまにある「人生でほとんど役に立たない、菊池がただ書きたいだけの記事。だいたい鉄道絡み」のシリーズです。
ちなみに去年はこんな感じでした。

おことわり

この記事に記載されている内容は、引用されている実データ部分を除いてライターである菊池個人の見解です。

愛媛県のJR四国ダイヤ改正のポイント

極端な変更はないとはいえ、とりあえずダイヤ改正自体はあるので、まずはそこから。

予讃線は香川県側で日中の本数削減がある程度で、愛媛県側では大きな変更はありません。
あるとすると、今治駅や伊予西条駅で分割されていた列車が分割されなくなって1本の列車になったり、その逆に分割されて2本の列車になったりした程度です。
分割されると乗り換えの手間はかかりますが、本数の削減ではないのでそこまで不便になることはあまりないでしょう。

ただ、数分の変更はあったりするので、普段から鉄道を利用している人はいつも乗る時間に変更がないかはきちんと確認しておいた方がいいと思います。

続いて予土線です。
こちらは多少の変更はあります。
ダイヤではなく使用される車両です。

予土線は、普通の列車のほかに車内に海洋堂のフィギュアが展示されている「海洋堂ホビートレイン」とかつての新幹線の見た目を模している「鉄道ホビートレイン」が走っています。
時刻表にもどの車両が走るのか書いてありますが、それが変更になります。

なので、「鉄道ホビートレイン」に乗りたいんだぜ!って方は事前に確認をしておきましょう。

だいぶ昔の記事ですが、こんな旅行をまたしたいものです。

ダイヤ改正はそのくらいです。

これで終わりでもいいんですが、さすがに文字も少ないので、今後の地方鉄道についてのコラム的な記事を書こうと思います。
鉄道旅行ライターだし。

これからの地方鉄道はどうなっていくのか

去年はJR四国の今後について書いています。
1年経って、多少は改善されましたが、それでも経営がやばいことには変わりません。
具体的には、愛媛県では予讃線の海回り線(伊予市駅~伊予長浜駅~伊予大洲駅)と予土線です。

いまのところ、すぐの路線の廃止の動きは見えませんが、存続を協議する会が設置される感じはありますし、今後南海トラフ地震などの災害で被害があれば復旧されるのかは少々疑問です。
他地域では、災害で運行できなくなった北海道の日高本線や根室本線の一部の区間や九州の高千穂鉄道の全線は廃止に、JR東日本の気仙沼線や大船渡線、JR九州の日田彦山線はBRT(専用道路を走るバス)として復旧されました。

大雨で長期運休したりしている現状を考えると、JR四国も元の鉄道に戻さないことも考えられます。
かつて、国鉄末期に予土線が廃線を免れたのは、並行する道路が整備されていなかったためといわれており、国道320号線や381号線がそれなりに整備された現在では、バス輸送への転換もあり得るといえます。

ではバス輸送にすればいいのかというと、素直にそういうわけでもありません。

バス輸送に転換すると、乗車する人は半分になるといわれています。
そうなるとバスにしたところでバス会社が採算を取ることができず、もっと需要のある高速バスなどに運転手さんや車両のリソースを割く必要があります。
あるいは、それを埋めるくらいの補助金を自治体から拠出したり、公営のバスにしなければなりません。

そうなると、デマンドバスや乗り合いタクシーでいいじゃないかとなって、公共交通はどんどん衰退していきます。

菊池は、地域の情勢に応じた転換そのものが単純に悪だとは思いませんし、なにがなんでも鉄道が地域に必要だとも思いませんが、とはいえ走ってほしいとは思います。

乗って残そうという動きもありますが、存続協議の会に来る人がどれだけ列車に乗っているのかはもはや語るまでもありません。

いつかは無くなるもの。
そう思って、乗りたいうちに乗っておきたいものです。

地域の足として必要な公共交通としての役目を終えたとしても、鉄道が残っている地域もあります。
宮崎県の高千穂ではかつての高千穂鉄道のレールを使った観光用のカートがとても人気です。
高千穂あまてらす鉄道

群馬県の横川では、北陸新幹線の開業で廃止された区間の一部のレールはまだ残っており、それを利用したテーマパークができて本物の列車を運転することもでき、やはりこちらも観光客で賑わっています。
碓氷峠鉄道文化むら

JRは公共交通機関ではありますが、さりとて民間の企業です。
使命感だけで赤字を受け入れるわけには(会社も株主も)いきません。

この先の地方鉄道はどうなっていくべきなのか。
いろいろな視点で考える必要が来ている時期なのかもしれませんね。

 

○去年も書いたけど、松山駅の高架工事はこの秋完了!
住所:松山市南江戸一丁目
電話番号:089-943-5101

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事