みなさんは、八幡浜に「いやしの楽園」があることをご存じでしょうか。
実は、あります!
多くの人が知らない(行ったことがない)八幡浜唯一の離島「大島」(おおしま)。

そこには、日常を忘れさせてくれる、楽園が広がっています。
人々のいとなみを感じながら、自然に身を委ねる。
普段味わえない、ここでの「いやし旅」をみなさんにご紹介します。
(写真を中心に、ご紹介しますね~!)
まず、「大島行きのりば」はここ。

八幡浜港(八幡浜みなっと隣接:どーや市場側のりば)から乗船します。
(別府・臼杵行き乗り場とは反対になりますのでご注意下さい)
田中輸送さんが運行されており、待合所でチケットを購入します。
運賃は、大人(中学生以上)片道700円/往復 1,320円、小人(小学生ほか)片道350円/往復 660円となっています。
時刻表は以下です。
最新の情報は、田中輸送さんのホームページをチェックして下さいね。

今回は、お昼の便(11:30)に乗って出航。
こんな景色が見れますよ。

大島に到着。
大島側の港はこんな感じになっています。

本当に、自然がいっぱい。
全然、空間が違いますよ。

少し、近くを歩いてみました。
細い路地をてくてく。

自転車に乗り換えて、島を散策。
風を感じながらのサイクリング、超きもちいいですよ。

とすると、こんな光景に出会いました。
潮の満ち引きで渡れる島。
なんだか神秘的。

この時は、ベストなタイミングだったこともあり、渡ることができました。

さらに、自転車で奥に行くと、「龍王神社」が。
青と赤のコントラストが素敵。
ため池には、龍が眠っているという伝説が。

この時は、南予いやし体験プログラムの実施日ということもあり、話題の「大島カレー」を食べることができました。

こんな場所で食べれるって、ほんと贅沢ですよ-!

そうこうしていると、夕暮れにさしかかってきました。

うん、この光景も和みますね~!

いい時間になり、帰りの便に乗船。
半日という時間でしたが、日常を忘れさせてくれる貴重な時間となりました。
あと1日ぐらい居てもいいなぁと思えるその空間は、まさに「いやしの楽園」。
なにもないところが、またいい!そう思えました。
みなさんも、ぜひ一度大島に訪れてみてください。
そして、今(大島には上陸はできないのですが)、「八幡浜湾おさんぽクルージング」の予約を受け付けています。
実施日は、GW中の3日間(5/3・4・5)の14時~。
約50分のコースです。
これは、なかなかないチャンスです。
ご予約お早めにどうぞ~!
【予約】
こちらの予約フォームからどうぞ
ちなみに、「いやしの楽園 八幡浜大島」さんのFacebookページでは、動画も公開中。
ぜひ、この動画を見て、リアルを体験しに来てはいかがでしょうか。










