こんにちは、oreoです。
平成30年3月に閉校となった若宮小学校をリノベーションした多目的複合施設、「ワクリエ新居浜」に行ってきました。


内装もそのままで、何十年前の感覚が蘇ってくるような懐かしい気分になります。

多目的総合施設とあって、スタジオ、オフィス、食堂などなど...いろんな用途で使えるみたいです!
ニュースでやっていたのですが、プールを使った養殖とかも行っているようで、施設の可能性大きくあるなあと。
今回のスマート養殖で研究されているのは、琵琶湖の固有種で体長10cm程度の『ホンモロコ』。京都の料亭などでよく食べられるというが、四国の市場ではほとんど出回っていない。ホンモロコは水温などの環境変化に強いため、最初の研究魚種としては最適の魚。佃煮や天ぷらなどにして食べられることが多く、養殖最大のメリットは「脂をコントロールできること」と白石さん。餌や日照時間をコントロールすることで脂質を変えることができ、私たちの味覚にあった魚に養殖することができる。

今回のお目当ては、階段の踊り場にも掲示されている「若宮食堂」

メニューはこんな感じ。

飲みものも充実しています。パンも販売していましたので、軽食でもOKです。
撮り忘れましたが、食券を購入して注文。現金でもPayPay払いでもOKでした。

中庭でも食べられますが、せっかくなので室内で。
ここは元理科室だったみたいです。懐かしい・・・

お茶などはセルフ

子育て世代は忘れちゃいけない、子供用の椅子や

子供用食器やスプーンなども完備、ありがたい!

注文したのは、「チキン南蛮丼」(680円)。若い頃を思い出してがっつりと笑

タルタルソースがたっぷりとかかった甘酢がかかったチキンカツとご飯が合わないわけがない!

ミニ茶碗蒸しと、味噌汁も嬉しい!満足なランチでした。

学校という非日常の空間でランチはなかなか面白かったです。
気になっているかたはぜひぜひ。
「ワクリエ新居浜 若宮食堂」
時間:10:30〜17:00
休館日:12/29〜1/3、月曜日(祝日の際は翌日)










