四国に住んでるならお遍路へ! 今のうちに予習しておけばスムーズに参拝できるよ!【後編】

こんにちは。
今週もガッツリお茶と向き合ってきた四国中央市の菊池です。
ここんとこ休みがまったくありませんが、それはさておき今週も休みなく水曜日の記事をお届けします。

前々回、前回と続けてきたお遍路の記事も今回で完結です。
まだ、前の記事を読んでない!という方はまずそちらからぞうぞ。

前回は愛南町の観自在寺から松山市の圓明寺までを紹介しました。
今回はその次、今治市の延命寺からスタートします。

第五十四番 延命寺

今治市阿方甲636(圓明寺から約34キロ)予讃線と平行して高縄半島の海岸沿いを進みます。
車ならかなりの快走路ですので、スピードの出し過ぎには十分注意しましょう。
山門の横を通った先に駐車場があるので、山門をくぐりたい方はいったん戻る必要があります。
春は桜の名所だそうですよ。
第五十五番 南光坊

今治市別宮町3-1(延命寺から約3キロ)こちらも境内に駐車場がありますが、道が細く一方通行が多いので注意しましょう。
ちなみに写真の奥の赤い車が菊池の愛車です。
太師堂は大正時代に建造されたもので、当時の技術を集結されています。
一方、本堂は約40年前、薬師寺は約30年前と比較的最近再建されたものですので、見比べてみるのもいいかもしれません。
第五十六番 泰山寺

今治市小泉1-9-18(南光坊から約3キロ)しまなみ海道入り口の今治ICからほど近くにあります。
歩きやすくコンパクトにまとまっている綺麗な札所です。
特徴は石垣の上に建造されているため、周囲より少々高くなっていることです。
また、周囲には社寺がたくさんあるので、札所以外の参拝もいいでしょう。
第五十七番 栄福寺

今治市玉川町八幡甲200(泰山寺から約3キロ)小高い丘の上にあるのですが、道がわかりにくいかもしれません。
境内は見晴らしがよく参拝もしやすいです。
グッドデザイン賞を受賞しているヒノキのトイレにも注目です。
第五十八番 仙遊寺

今治市玉川町別所甲483(栄福寺から約3キロ)山の上にあり、車で行く場合は写真の山門の前を通ってさらに進んでいくと駐車場があります。
展望もよく、今治市街地だけでなく瀬戸内海も天気がよければ見渡せます。
標高が高いので市街地よりもちょっと寒いので季節によっては一枚はおっていきましょう。
自然豊かな境内はどの季節でもオススメですよ。
第五十九番 国分寺

今治市国分4-1-33(仙遊寺から約6キロ)今治市最後の札所です。
駐車場は県道156号線沿いにありわかりやすいですが、そこから少々歩きます。
伊予国分寺とも呼ばれ、名前の通り全国の国分寺のうちの一つです。
四国の国分寺はすべて札所になっており、十五番(徳島県)、二十九番(高知県)、八十番(香川県)と各県に一ヶ所ずつあります。
第六十番 横峰寺

西条市小松町石鎚甲2253(国分寺から約27キロ)THE難所。平野林道(有料道路/普通車は往復1850円)で札所まで500メートルほどの場所まで行くことができますが、冬は通行止めになるので行けません。
駐車場は裏手にあるので、山門を見たい方はいったん境内を通過する必要があります。
本堂と納経所が階段の下に、駐車場につながる道と太師堂が階段の上にあるので、階段を2往復しなければなりません。
第六十一番 香園寺

西条市小松町南川甲19(横峰寺から約10キロ)お寺?と思うくらい近代的な建物です。
元々の本堂は別のお寺に移築され、現在は本堂と太師堂が入る大聖堂になっています。
本来は2階へ上がるのですが、1階でも参拝できるようになっています。
第六十二番 宝寿寺

西条市小松町新屋敷甲428(香園寺から約1キロ)以前は(一社)四国八十八ヶ所霊場会に加入していなかったため、菊池は宝寿寺ではなく札所会が案内する六十二番礼拝所を訪れています。
現在、この礼拝所はありませんので、宝寿寺へ直接向かってください。
そういった経緯で巡礼していないためこの札所を紹介できません。ご了承ください。
なお、写真は香園寺内に設置されていた当時の礼拝所のものです。
第六十三番 吉祥寺

西条市氷見乙1048(宝寿寺から約1キロ)国道11号線沿いのJR伊予氷見駅からほど近くにあります。
実は横峰寺から香園寺へ車で向かうと目の前を通過します(宝寿寺も)。
本尊が毘沙門天という珍しい(札所では唯一)お寺です。
毘沙門天は上杉謙信が信仰していたことでもおなじみの武神で、七福神の一人でもありますね。
第六十四番 前神寺

西条市洲之内甲1426(吉祥寺から約3キロ)石鎚山も麓にある札所。
元々は標高1400メートル付近にあったそうですが、現在の位置に移されています。
本堂は駐車場から少々歩き、階段も結構上った先にあります。
近くには石鎚神社もありますので、よければ合わせてどうぞ。
第六十五番 三角寺

四国中央市金田町三角寺75(前神寺から約45キロ)愛媛県最後の札所は菊池の地元である四国中央市です。
県内では岩屋寺や横峰寺のような難所が目立ちますが、ここも結構な山奥にあります。
駐車場までは車で行けますが、その先の石段を登らなければなりません。

最後に香川県の札所をダイジェストでお届けします。

六十六番雲辺寺は実は住所は徳島県!
六十八番神恵院と六十九番観音寺は同じ場所にあるよ!

というわけで3週にわたってお届けしてきました四国八十八ヶ所。
愛媛県以外はダイジェストでしたが、全部回ったときには文章には書き表せない充実感がありました。

昨今の事情で高野山へはまだ行けていませんが、夏か秋には行けるかな。
ボチボチ2周目の計画も立てようと思います。

 

○愛媛県最後の札所 三角寺
住所:四国中央市金田町三角寺75

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事