 
									今回ご紹介するのは、愛媛県大洲市にある「大洲城」。
大洲城は、元弘元(1331)年、伊予国守護の宇都宮豊房の築いた地蔵ヶ岳城がはじまりとされています。
現在のお城は、安土・桃山・江戸にかけて、小早川隆景や藤堂高虎など5人の大名の造営によるもの。
天守は明治時代に取り壊されましたが、2004年に復元されました。

お城のなかに入ってみました。
なんと、お城のなかも撮影OK!
紹介ビデオやジオラマに甲冑など、さまざまな展示物が並んでいます。


天守最上階、4階からの眺めも抜群☆
ぼけーっとしているだけでも、気持ちのよい風が心を癒してくれます。

肱川を渡る列車を撮影したり。

肱川橋の架け替え工事を眺めたり。

第3土曜日の14時からは、大洲城鉄砲隊の演舞も。

そんななかでも、お花見の季節にだけ見られるのが、
大洲城の乗降口の広場に居酒屋「なかつか 城山出張店」さんの出店。
毎年お花見の時季になると、ここで営業されているそうです。

「花見弁当」(1,000円)はじめ、多様なラインナップ。
「生ビール」は1杯600円です。


「でんがく」(1本300円)には、葱でつくった味噌が塗られていて、新鮮な味でした!

桜の季節はこれからですので、まだ間に合いますよ!
皆さんも是非、大洲城とお花を楽しみに出かけてみませんか!?

 
											








 
       
                     
                     
                     
                     
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        

